見浦 大耕 (プロフィール)
1966年愛知県尾張旭市にある臨済宗洞光院の跡継ぎとして生まれる。中学校の3年間、飛騨の名刹禅昌寺において小僧生活を送る。花園大学卒業後、京都にある大本山相国寺専門道場にて禅の修業をし、その後洞光院副住職に就任、10年間務めたのち 平成12年洞光院第17代住職に就任する。また、平成19年に自ら直腸癌摘出手術を受けた折、ガン難民コーディネーター藤野邦夫氏と出会い、免疫力の高め方等その教えを広める。
2012.10.30 更新
本日、稲沢市立千代田中学校のPTAの皆さんが洞光院に座禅体験と法話を聴きに、お見えになりました。私もビックリするぐらい皆さんしっかりと座られていたので心の洗濯が出来たのではないでしょうか。
…
続きを読む >>
2012.10.14 更新
毎年、尾張旭市の秋祭りは盛大に行なわれています。中でも郷土の伝統芸能である「棒の手」は
祭りの花形で無形民俗文化財に指定されています。
神馬
演武…
続きを読む >>
2012.10.13 更新
洞光院のホームページを作って頂いた、心友の小野裕司君(株式会社アドラインプラス
代表取締役)が「TORIDE」という、新たなお店をオープンさせた。
今日、そのオープニングセレモニーに招待して戴きました。http://toride.me
…
続きを読む >>
2012.10.09 更新
今回、ひろさちや先生を御招きしての「禅を聞く会」には沢山の人々が洞光院に集まり
仏様の教え禅の教えを分かりやすく学ぶことが出来ました。
その中でも、「何も心配しなくてもいいんだよ。あなたは、そのまんまでいいんだよ。」
「なむ そのまんま そのまんま」の教えは、皆の心の中に深くのこりました。…
続きを読む >>