愛知県尾張旭市のお寺、洞光院


見浦 大耕 (プロフィール)
 1966年愛知県尾張旭市にある臨済宗洞光院の跡継ぎとして生まれる。中学校の3年間、飛騨の名刹禅昌寺において小僧生活を送る。花園大学卒業後、京都にある大本山相国寺専門道場にて禅の修業をし、その後洞光院副住職に就任、10年間務めたのち 平成12年洞光院第17代住職に就任する。また、平成19年に自ら直腸癌摘出手術を受けた折、ガン難民コーディネーター藤野邦夫氏と出会い、免疫力の高め方等その教えを広める。


洞光院住職ブログ

2012.09.05 更新

印度巡礼の旅3

2月13日霊鷲山(りょうじゅせん)から日の出を見るため、朝5時にホテルを出る。 霊鷲山はラジギールの東方にある五山の一つで、お釈迦様がよく説法をした場所として知られ お釈迦様最後の旅の出発地でもある。 月明かりの中、頂上へ向かって進んで行ったのだか、この辺りは治安が悪く、よく山賊がでると言う事を後か… 続きを読む >>
2012.09.02 更新

印度巡礼の旅2

ニューデリー空港から再び飛行機にのりパトナ空港に到着、そこから車で3時間半 ようやく最初の目的地ナーランダ仏教大学跡に着いた。ここまで日本を出発してから まる2日間の長旅であった。 ナーランダ仏教大学は5世紀から11世紀まであった世界最古の大学で、かの玄奘三蔵が ここで5年間勉強をしたということは有… 続きを読む >>
2012.08.20 更新

印度巡礼の旅 1

今年の2月、計画を立ててから6年の歳月を経てようやくインドの旅に出かける事が出来た。 10日間、洞光院を空けるにあたり檀家の皆さんや家族に多大な御迷惑をおかけした事を この場をかりてお詫びをしたい。 さて、この旅は修行時代の親友 安藤宗明君と学生時代からの親友 小澤敦司君との計3名での 旅となった。… 続きを読む >>
2012.08.11 更新

お施餓鬼

八月十一日は洞光院のお施餓鬼の日です。皆がご先祖さまを供養し 自分を見つめ直す大事な一日になった事と思います。… 続きを読む >>
2012.08.03 更新

夏休みラジオ体操

8月1日よりラジオ体操が始まりました。 皆んな眠い目をこすりながら、元気に参加しています。… 続きを読む >>
2012.07.23 更新

洞光院は生き物の宝庫

日本みつばちが生息してる洞光院では、他にも沢山の生き物たちの命の営みを 見ることが出来ます。 最初の写真は羽化したばかりのアブラゼミ。2枚目3枚目は今では滅多に見られない 玉虫です。法隆寺にある飛鳥時代の仏教工芸品「玉虫の厨子」は装飾にこの玉虫の 羽根を使っていることで有名です。 実際に見ると本当に… 続きを読む >>
2012.07.19 更新

東京にて

今日は3ヶ月に一度の東京の帯津先生の診察日です。4年前に直腸がんをやってから 尊敬する藤野邦夫先生のはからいで通わさせて頂いています。 実は今日、診察とは別に帯津先生にお願いごとをして来ました。 来年秋の「禅を聞く会」に洞光院にて御講話賜わること出来ませんでしょうかと お聞きしたところ、快く承諾して… 続きを読む >>
2012.07.17 更新

洞光院の蓮

長久手市在住の仏師江場琳黌さんに株わけして頂いた蓮が 今年も華を咲かせました。 閑栖和尚さまが毎年鉢替えをして下さっています。 ピンクの蓮が瑞光蓮、白い蓮が蘆山白蓮、玄関の蓮が大賀蓮。 ブログでは洞光院に咲くさまざまな花たちも紹介していきます。… 続きを読む >>
2012.07.15 更新

何をしてるところかな?

日本みつばちさんは気温が上がってくると、羽根をバタつかせ 扇風機のように 巣箱の中に冷たい風を送ります。 ちなみに西洋ミツバチは、まったく反対の向きすなわち巣箱側に頭を向けて 羽根をバタつかせます。巣箱に溜まった温かい空気を外に出すということです。 日本みつばちが扇風機、西洋ミツバチが換気扇と言った… 続きを読む >>
2012.06.30 更新

七夕まつり

今日は七夕まつりです。子供達そしてその親達総勢120名が本堂に集まりました。 最初にみんなで般若心経を唱え、それから短冊にそれぞれ願い事を書いて 笹に吊るしました。 写真はおくりさんが2日前から大きなずんどうで作ったカレーを みんなで食べているところです。 ちなみに20キロのごはんが、あっという間に… 続きを読む >>